![]() by Ektalure
カテゴリ
最新の記事
タグ
Leica(114)
GRD III(93) M9-P(80) iPhone 6s(62) iPhone 5(54) Summicron-M 35mm F2(41) EOS M3(31) Summilux-M 50mm F1.4(31) X2 Titanium(28) Canon(24) 銀塩オリジナルプリント(16) EF-M 22mm F2 STM(14) Nikon(14) iPhone Xs(12) D7000(7) EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(7) Elmarit-M 28mm F2.8(IV)(7) D810(6) EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS SYM(6) FUJI(6) 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... Link
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 会場では、42年振りにスタイリストの髙橋靖子(ヤッコさん)ともお話が出来たし、とても懐かしかったです。 いつまでも若いヤッコさんと記念撮影しました。 会場では与田さんと奥さんのブリットさんとも色々とお話しました。話しが尽きないです。 楽しんだ後は、沼田早苗さん、高井哲朗さん、C社の方々と西麻布の美味しい中華へ。 「現代写真の4つの源流点」 ーその珠玉の12枚ー ファッション写真 立木義浩 報道写真 桑原史成 映画スター写真 ムトー清次 パーソナル・オブザベーション(スティル写真) 与田弘志 プロデューサー 椎根和 会場:ギャラリー イー・エム 西麻布 期間:2017年5月2日(火)~5月27日(土) 時間:12:00~18:00(日・月曜日休館) 住所:東京都港区西麻布4-17-10 電話:03-3407-5075 お奨めの写真展ですよ! ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2017-05-01 23:37
| 写真展
井の頭公園の近くに行った帰りに井の頭自然文化園に寄ってきた。 園内の「リスの小径」では沢山のリスが走り回っている。 ![]() ![]() ![]() このリスは僕の靴が気に入ったのか? 何度も来ては同じ所をかじろうとしている。 頭を触ったら二度と近寄らなくなっちゃった! ![]() 井の頭公園の紅葉も今週一杯ですね! 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2016-11-30 23:12
| 日々の日記
諸用で富ヶ谷へ行った帰りに、天気も良いので代々木公園〜原宿まで歩いた。 代々木公園の紅葉も終わりかけていたけど、夕日に照らされた景色は綺麗でした。 ![]() ![]() 公園中央の池に浮かぶ枯葉が寂しげだけど綺麗だった。 何となく哀愁を感じる。 枯葉の中を歩いていたら何かが動いた? 15cmくらいのカエルでした。鼻先を触ったら全く動かなくなった ![]() 。 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2016-11-28 23:17
| 日々の日記
久し振りに駒込にある六義園に行ってきた。 紅葉の今週が見納めかなと思っていたので、雨が降る前にと昼過ぎに行って来ました。 木によっては葉は可成り落ちていました、でも六義園は綺麗ですね。 それにしても、外国人観光客が多いのには驚きました。 着いて30分もしないうちにパラパラと小雨が降ってきました。 晴れているより小雨交じりの方が、紅葉は綺麗ですね。 ![]() 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2016-11-27 18:30
| 日々の日記
今日の午後、西麻布のギャラリーE&Mで開催中の舞山秀一写真展「progress」に伺いました。
初日のオープニングパーティーにも行ったのだけど、人が多くてじっくり見れなかったので。 暫くするとハービー・山口さんも来られました。 ハービーさんと会うのも久し振りでした。 舞山さんとハービーさんとのツーショットです。右の写真はハービーさんが特に気に入っていました。お二人は共に九州産業大学の芸術学部の客員教授なんですよね! ![]() 舞山秀一写真展「progress」 会場:ギャラリーE&M西麻布 会期:明日25日(土)が最終日です。 時間:12:00〜18:00 住所:東京都港区西麻布4-17-10 電話:03-3407-5075 「progress」の作品群は「舞山秀一」のスタイルを決定付ける上で重要な作品であり、写真人生のターニングポイントが写し出されている。 と、ご本人も言っているように、2002年に撮られた舞山氏の作品の中でも貴重な作品です。 お奨めの写真展です、明日までなのでお見逃し無く! 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2016-11-25 19:07
| 白黒写真
54年振りに東京に雪が降り、そして観測史上初めて都内で積雪も確認されたとテレビのニュースで言っていた。
54年前というと僕は小学校の4年生だった。この年は僕にとっては忘れられない出来事が度重なっていたので、色々な事を鮮明に覚えているのだけど、11月に雪が降った記憶だけは無かった。 昼過ぎに仕事を片付けて、近くの飛鳥山に紅葉の景色に雪が積もっているだろうと思ってカメラを持って出掛けてきた。生憎、空振りだったけど・・・? 紅葉もそろそろ終わりかけた状態だったし、枯れて色づいた葉に雪も積もってはいなかった。 もう1〜2時間早く来てれば少しは積もっていたのかな? 残念です。 ![]() 植え込みの花に少し雪が残っていた。 ![]() それにしても今日は寒かったですね! 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2016-11-24 18:56
| 日々の日記
永嶋勝美写真展「記憶 Vol.1 “HASHIMA”」は最終週になりました、あと3日間です。 お見逃しの無いように! 永嶋勝美写真展「記憶 Vol.1 “HASHIMA”」 会期:2016年6月7日(火)〜25日(土) 時間:12:00〜18:00(日・月曜日休館)入場無料 会場:ギャラリーE&M西麻布 住所:東京都港区西麻布4-17-10 電話:03-3407-5075 ![]() ![]() 作品内容 今年の2月、雨、風、波の影響で上陸出来ないと言われた中向かった端島(軍艦島)、運良く上陸出来た約1時間という短時間で廃墟と化した端島を撮り下ろした作品です。撮影時に脳裏に思い浮かべたイメージの中から記憶に残る一枚をセレクトして128点の作品に纏めてみました。今回はその中から大四切・小全紙・大全紙と大小合わせて約34点の作品を展示いたします。 今迄の私の作品は、穏やかな空気感を感じとれるような階調豊かな軟らかな仕上りの作品でしたが、今回は、潮風で風化した鉄筋コンクリートの建物や島全体を、その姿と風合いを力強く浮き立たせたイメージで、僕が撮影時に思い描いたままの端島を表現した、自分にとっては新しい表現の作品です。 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2016-06-22 23:06
| 白黒写真
永嶋勝美写真展「記憶 Vol.1 “HASHIMA”」
会期:2016年6月7日(火)〜25日(土) 時間:12:00〜18:00(日・月曜日休館)入場無料 会場:ギャラリーE&M西麻布 住所:東京都港区西麻布4-17-10 電話:03-3407-5075 ![]() 作品内容 今迄国内で発表してきた作品はフランスを拠点にヨーロッパやアメリカを撮影した写真で、日本をモチーフにした作品は国外で発表してきました、今回は初めて日本を撮った作品を国内で発表いたします。 今年の2月、雨、風、波の影響で上陸出来ないと言われた中向かった端島(軍艦島)、運良く上陸出来た約1時間という短時間で廃墟と化した端島を撮り下ろした作品です。撮影時に脳裏に思い浮かべたイメージの中から記憶に残る一枚をセレクトして128点の作品に纏めてみました。今回はその中から大四切・小全紙・大全紙と大小合わせて約34点の作品を展示いたします。 今迄の私の作品は、穏やかな空気感を感じとれるような階調豊かな軟らかな仕上りの作品でしたが、今回は、潮風で風化した鉄筋コンクリートの建物や島全体を、その姿と風合いを力強く浮き立たせたイメージで、僕が撮影時に思い描いたままの端島を表現した、自分にとっては新しい表現の作品です。 展示作品は、デジタルカメラ(Canon EOS-1D X Mark II)で撮影したカラーデジタルデータを、自身が開発したDGSM Print技法でCanonの最新プリンター(ImagePROGRAF PRO-1000)とピクトリコのOHPフィルム(PICTORICOPRO TPS100)を使用して制作したDGSMネガフィルムから、銀塩白黒バライタ印画紙にプリントし仕上げたオリジナルプリントを展示致します。 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2016-06-09 01:12
| 白黒写真
久し振りの書き込みです。
今日、出掛ける途中の音無川の桜、未だ満開では無かった。 この界隈から川沿いに板橋方面に行くと綺麗な桜並木になります。 もう2〜3日後が一番の見どころかな? ![]() 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2016-04-05 00:57
3日間だけど、初めて長崎に行って来た!
丸一日半、時間が空いているので軍艦島へ行こうと思い、事前に予約をしておいた。当日の朝ホテルを出る直前に「本日は欠航になりました」とのメールが?その直ぐ後に携帯に電話が「天候不順の為今日は欠航になりました」・・・と、残念です、楽しみにしていたのに。 長崎港の周辺の写真も撮る予定でいたので、小雨が降る中を歩いて港の方に向かった。長崎港の近くに行くと何やら人集りが???、別の会社の軍艦島クルーズの受付をしているではないですか! 試しにダメ元で外で整理をしていたおじさんに「予約はしてないけど、当日は無理ですよね?」と聞いてみたら「一寸待ってな」って、事務所の人に聞いてくれたら、1人ならOKとの事、ラッキー!!! 直ぐに受付を済ませて、直ぐに乗船でした。 天気は生憎の小雨模様〜曇り、いつ降ってもおかしくない空模様でした。 小さめの船に欠航詰め込みます。船は結構速いです。メッチャ揺れます。キャーっていう悲鳴もあちらこちらで? これで上陸できるのかな? 無理でも島が見れるだけでも良いか?と思ってました。 途中で雨も止み、上陸直前に波も治まり、運良く上陸出来ました。他の会社の船は全て欠航だったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ガイドの方の話しを聞いているだけでも良いけど、取り敢えず色々と写真を撮りまくりました。 ![]() 軍艦に見える場所からは別のカメラで撮っていたので、これはM3片手で撮った写真。 ![]() これの後の川沿いにはカメラの石碑があった。 写真館が残っていたら良いのにな〜、この石碑だけと言うのも写真を生業としている身にとっては何となく寂しいです。 ![]() この後も山間を登ったり降りたりの繰返し、長崎って歩き廻って写真を撮ろうと思うと結構ハードですね。 1人だと自分が写っている写真が一枚も無いので、記念館の人に撮って貰いました! 笑 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2016-02-19 23:59
| 日々の日記
|
ファン申請 |
||