![]() by Ektalure
カテゴリ
最新の記事
タグ
Leica(114)
GRD III(93) M9-P(80) iPhone 6s(62) iPhone 5(54) Summicron-M 35mm F2(41) EOS M3(31) Summilux-M 50mm F1.4(31) X2 Titanium(28) Canon(24) 銀塩オリジナルプリント(16) EF-M 22mm F2 STM(14) Nikon(14) iPhone Xs(12) D7000(7) EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(7) Elmarit-M 28mm F2.8(IV)(7) D810(6) EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS SYM(6) FUJI(6) 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... Link
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ▲
by Ektalure
| 2018-01-22 18:14
| 日々の日記
今日、11:00に上野駅近くで待合せをしていたので、それまで上野動物園でレンズのテストを! 9:30の開園と同時に入れば約2時間は何か撮れると思って、満員電車に乗って動物園に行って来ました。 レンズは24-70mmのズームレンズ一本。フェンスやガラス越しなので、動物との距離は可成りあります。 流石に70mmで動物を画面一杯に撮るのは不可能、1時間歩き回ってもゾウ、カバ、サイ、でも画面一杯には到底写す事が出来ない。 仕方無く、ゴリラを遠目に撮ったりして、疲れたからお茶でも飲もうと、虎のいる所を歩いていたらガラス越しの所に誰もいない。人気無いのかな?と思って、中を見るとトラはいつもの様に端の方で行ったり来たりしている。 疲れていたので、ガラス越しに座って眺めていると、急に早足でこちらに向かってくるではないですか! ラッキー・・・! それでも画面の中に少し入るだけと思っていたら、急に僕の方に足早に歩いてきた。しめた、と思ってカメラを構えレンズをガラスに付けて待っていたら、来ました。 フレームに出来る限り大きく入るまで、待って一枚撮りました。でもこの後が驚きです! ![]() 上の写真の中央をピクセル等倍でトリミングした物です。 結構解像感ありますね!スマートシャープを少しかければOKですね。 ![]() 2枚目に撮った写真です、この時までは普通に歩いていたのですが、次の瞬間急に足早になり・・・! ![]() 3枚目に撮った写真、2枚目を撮って0.?秒後、あっという間に目の前に、ガラス越しだけどチョット驚いた。自然に少し引いていたけどシャッターを切った。流石にVRでもこういう時はブレますね!ガラスの反射に自分の影が映っている。 ![]() 少しだけどビックリした! でも、30cmの距離で見た印象は、想像以上に大きいけど可愛いですね! 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2015-11-05 22:21
| 日々の日記
ヤモリ君の一日1回の食事、ケージをトントントンと叩くと餌のコオロギが上から落ちてくると思って表に出て来て上を見る。
カルシウムとビタミン不足を補う爬虫類用の栄養補給剤を塗す為のプラスチックケースをケージの前に置くと、中で動き回るコオロギを見付けてパタパタと素速く寄ってきた。 目はコオロギに釘付けです。 普段はカメラを怖がっているのに、この状態だと周囲を見る余裕が無いので、カメラを向けても逃げないです。 10分程お預け状態でしたが、ヤモリ君もロックオンしたままです。 モニター手前の18Wの色評価用蛍光灯(バイタライト)を光源に手持ちで撮影。 ![]() 手ぶれも無く良く撮れたので、ヤモリ君の上半身をアップで切りとってみた。 アップにして見ると、肉眼で見る可愛らしい感じとは違い恐竜の様です。 瞳の大きさは約1.2mm程、手の指の太さは0.5mm、シワとか肌が結構複雑です。指は手袋をはめている様に見えるのが面白い。餌のコオロギの大きさは体長4〜5mmです。 ![]() 更に、ピクセル等倍で顔を切りとってみた。 肉眼では立ての筋のように見える瞳の形が面白い、見る物がどの様に見えているのか不思議です? 首の所には耳のような穴があるのが分かります。 肉眼で見て触れている時には軟らかなスウェードのような肌の表面も、こんな感じで結構グロテスクなんですね。 コオロギを見て口元によだれが出ているように見える? ![]() ![]() Nikon D810 + AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED ISO:2400、f/5.6、1/60 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2014-11-09 23:35
| 日々の日記
今迄はプラスチック製の虫籠に住んでいたヤモリ君の移住空間をアクリル製の綺麗な物に変えてみた。
アクリルの爬虫類ケースという物で、200x120 x120mmと小さいですがヤモリ君には丁度良さそう。引越の時にヤモリ君の体長を計ったら頭の先からシッポの先までで53mmでした。この一ヶ月半で5mm成長している。 未だ少々慣れないみたいで空間を確かめるみたいに中を動き回っている。 そして、偶にいつもの様に岩の影からこちらの様子を伺っている。 住処は未だ今迄通りの岩山の洞窟だけど、透明アクリルの一辺のの壁は白のカッティングシートを貼って床はシナの合板です。 住処を明るくしたらヤモリ君の色もベージュ色に変わってきました。 ![]() 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2014-10-26 23:59
| 日々の日記
今日は銀座で朝、午後、夜と打合せ続きでした。
昼食の後、次の打合せまでの合間に、銀座のイワキで久しぶりにメガネを新調ました。 今回はクラッシックなスタイルの小さな丸形のフレームで、少しは雰囲気も変わるかな? 帰宅してMacのを立ち上げた時、面白い光景が! ヤモリ君のケースと並べて置いてある餌のコオロギのケース。 良く見るとヤモリ君は隣のケースのコオロギの動きに目が釘付けになってます。 目は真剣その物、覗き込んでも写真を撮っても気にならない感じです。 ![]() 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2014-10-16 23:19
| 日々の日記
昨日の事、アトリエの庭で大きなハチが飛び回っているのに気がついた。 見ると、数匹のスズメバチが庭の中を飛び回っている? 庭に出てみると25cm程の蜂の巣が落ちていた、拾って捨てようと思ったけどハチたちが臨戦態勢で僕に向かってくる、あきらかに攻撃態勢に入っている感じだ。 慌てて部屋に戻った、ハチも巣が落ちて困惑しているのだと思うけど、こちらも庭に出られなくて迷惑です。 ![]() 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 ▲
by Ektalure
| 2014-07-22 08:25
| 日々の日記
1 |
ファン申請 |
||