![]() by Ektalure カテゴリ
最新の記事
タグ
Leica(116)
GRD III(93) M9-P(80) iPhone 6s(62) iPhone 5(54) Summicron-M 35mm F2(41) EOS M3(31) Summilux-M 50mm F1.4(31) X2 Titanium(28) Canon(24) 銀塩オリジナルプリント(16) EF-M 22mm F2 STM(14) Nikon(14) iPhone Xs(13) Elmarit-M 28mm F2.8(IV)(9) D7000(7) EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(7) D810(6) EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS SYM(6) FUJI(6) 以前の記事
2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... Link
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ![]() 電源入れっぱなしで充電器は持たずに3日間普通に使ってもバッテリー残高は34%でした。 M1 Macは良い事ずくめなんですが、一つ気になっているのが、外部インターフェイスがThunderbolt3/USB4が左側に2ヶしか付いて無い事、低価格機なので仕方無いのですが・・・。更に、現在も販売されている上位機種の第10世代Intel Core i7機と比較すると、Intel機はThunderbolt3/USB3.1 Gen2で、M1はThunderbolt3/USB4なのに最速の外付けSSDを接続しても速度が少々遅い・・・??? 他の方もネットで書いていますが、私のも同じでした。 僕が使用しているのは現在最速のSSD、SanDisk Extreme PRO Portable SSD V2です。 SSD付属のUSB3.2 Gen2x2(20G/bps)ケーブルとサンワサプライ製で唯一のUSB4ケーブル、住友電工のThunderbolt3で接続して計測した結果は下記です。 充電器接続状態で M1/USB3.2 Gen2x2でRead:940/Write:930 Mbps M1/USB4ケーブルで、Read:960/Write:940 Mbps M1/Thunderbolt3ケーブルで、Read:980/Write:950 Mbps バッテリー駆動で M1/USB3.2 Gen2x2でRead:775/Write:765 Mbps M1/USB4ケーブルで、Read:790/Write:770 Mbps M1/Thunderbolt3ケーブルで、Read:850/Write:820 Mbps CalDigt TS3Plusハブ経由でSSD付属のUSB3.2 Gen2x2ケーブル接続だと、Read:980/Write:950 Mbpsでした。M1 MacBookPro13とハブの接続はTS3Plus付属のThunderbolt3ケーブルで接続。給電はTS3Plusで行っています。 第10世代のIntel Corei7、2.3GHzクワッドコア搭載の13インチでは。 バッテリー起動でも、1000Mbps以上で、電源接続なら1100〜1200Mbpsです。 これは、OSのアップデートで変わる所では無いと思うので、Mac用としては最も低価格帯用のM1チップなので、仕方無いのかも知れませんね。年明けから6月に発売になると思われるM1チップ搭載のiMac、MacBook Pro14インチ、MacBook Pro16インチでは2ポートでは無く4ポート搭載で、CPUももっと高速仕様になると思います。それらでは改良されていると思いますが! ま〜ぁ、初物(世界初)のARMテクノロジーベースのRISCプロセッサ、5ナノメートルプロセスで作られている驚異的なセンサーである事は間違い無いのだけど、後2年間で全てのMacが同系のプロセッサーに変わるとApple公表しています。 このM1 Macは、フルスペックM○搭載の最上位機種が出るまでは使い続けて行こうと思っている。 多分・・・??? 個人的見解 新し物好きで、どうしても欲しい人以外は、春以降に出る上級機まで少し待った方が良いかも知れませんね! 特にプロ写真家の方々はアプリケーションや他のハードウェアーの対応もしくは出揃うまで、待った方が賢明かも知れません。 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 #
by Ektalure
| 2020-12-20 21:15
| 日々の日記
![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 #
by Ektalure
| 2020-09-18 23:25
| 写真展
![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 #
by Ektalure
| 2020-07-02 23:24
| 日々の日記
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 #
by Ektalure
| 2020-04-22 21:49
| 日々の日記
![]() ![]() ![]() この時、僕の作品は日本では全く評価されないのに、何故、言葉の通じないフランスやイタリア、ドイツでは評価されるのか・・・?と思ってました。当時フェラーリワールド誌の編集長だったフランコ・ヴァリスコ氏から「カツミ、この写真で君の人生が変わるかも知れないよ!」って言われたのを思い出します。案の定、翌年のヨーロッパの模型やミニチュアカーを作っているメーカーのカタログのイメージ写真の殆どが、ジオラマで撮る事を止めて、映り込みのある黒背景で撮った写真に一新されました。イタリア、スイス、ドイツの装飾品や貴金属、クルマを使用した撮影のオファーを多く頂いたのもこの頃でした。 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。 #
by Ektalure
| 2020-04-20 23:15
| 日々の日記
|
ファン申請 |
||