![]() by Ektalure カテゴリ
最新の記事
タグ
Leica(120)
GRD III(93) M9-P(80) iPhone 6s(62) iPhone 5(54) Summicron-M 35mm F2(41) EOS M3(31) Summilux-M 50mm F1.4(31) X2 Titanium(28) Canon(25) iPhone Xs(22) 銀塩オリジナルプリント(16) EF-M 22mm F2 STM(14) Nikon(14) Elmarit-M 28mm F2.8(IV)(9) D7000(7) EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(7) D810(6) EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS SYM(6) FUJI(6) 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 more... Link
最新のコメント
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
キャノンがAPS-H(29.2×20.2mm)サイズで1億2000万画素(13,280×9,184画素)のCMOSセンサーを開発したと。
新開発の超高画素CMOSセンサーは、キヤノンが製品化している同サイズの最高画素数のCMOSセンサー(約1,610万画素)と比べ、約7.5倍にあたる約1億2,000万画素を有しており、解像度は2.4倍に向上しています。 CMOSセンサーでは、多数の画素を高速に読み出すために並列処理を行います。 並列処理する信号数が増加すると信号遅延やタイミングのわずかなずれが問題となります。 キヤノンは読み出し回路のタイミング制御方法を工夫することでセンサー信号を高速に読み出すことに成功しました。 これにより、1秒間に最高約9.5コマのスピードで出力することが可能になり、超高精細画像の連続撮影を実現します。 キャノンのプレスリリース この世界は何処まで行くのでしょうか?。 これで撮った画像は16bitで何MBになるのでしょうか?。 僕には無縁かも知れないけど、これで撮ってデジタルネガ出力するとどうなんでしょうかね?。 興味はありますが、使いたくは無いですね!。 #
by Ektalure
| 2010-08-25 23:58
| 日々の日記
![]() 見た目でフィルムを買っちゃいました。 アグファ製のローライブランドのフィルムです。 一本づつキャップ式のケースに入っていて、撮り終わったフィルム入れるのに良さそうと思って、つい買っちゃいました。見た目が格好いいです。 何でも、アグファの航空写真用(Aviphoto Pan)フィルムをベースに開発された・・・とか?。 感光特性が何と760ナノメーター、近赤外域ですね!。 オルソみたいなパンクロなんですかね?。 取り敢えず10本買っちゃったので使ってます。 ん~、フィルムを見た目で買ったのは初めてでした。 ![]() #
by Ektalure
| 2010-08-23 23:40
| 白黒写真
|
ファン申請 |
||