![]() by Ektalure カテゴリ
最新の記事
タグ
Leica(120)
GRD III(93) M9-P(80) iPhone 6s(62) iPhone 5(54) Summicron-M 35mm F2(41) EOS M3(31) Summilux-M 50mm F1.4(31) X2 Titanium(28) Canon(25) iPhone Xs(24) 銀塩オリジナルプリント(16) EF-M 22mm F2 STM(14) Nikon(14) Elmarit-M 28mm F2.8(IV)(9) D7000(7) EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(7) D810(6) EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS SYM(6) FUJI(6) 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 more... Link
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() また、10月25日(月)〜11月5日(金)に、コダック・フォトサロンでメーカーギャラリーとしては日本初のオリジナルプリント販売の写真展、コダックフォトサロン企画第1弾「オリジナルプリント三人展(それぞれの、パリ)」が始まります。展示作家は、私、永嶋勝美と、藤井英男氏、中道順詩氏の三人です。乞うご期待!。 ![]() #
by ektalure
| 2010-09-07 23:50
| 白黒写真
![]() 帰り道に気になったのが写真の歩道橋、何となく格好良いですね、東京のもこうだと良いのにな〜!。 ![]() 帰りに乗った新幹線「のぞみ N700」品川までだけどね!。 ![]() #
by ektalure
| 2010-09-07 20:22
| 日々の日記
![]() ローライフレックス二眼レフを使っていると、悩みの種の一つがストラップだ。通称「カニ爪」と言われている金具で取り付けられる、ローライフレックスは純正ストラップ以外の物が付けられないのだ。ま〜純正で何も問題は無いのだが、一つ悩みの種は革ベルトとカニ爪金具の取付部分が避けて来る事。ローライ二眼はそのスタイルから、ストラップ無しで撮影するのは至難の業。器用な人なら自分で切れた部分を詰めてハトメを取り替えて使っている人も居ると思う。でも、素人がやる仕事としては結構難しく綺麗に仕上がらない。 そこで、Spoolでは、革が切れて使えなくなったストラップの、純正金具(カニ爪)を持参、若しくは送ると、ナチュラルカラーの綺麗な鞣し革の革ベルトに付け替えてくれる、オリジナルベルトへの修理をしてくれる事になった。 写真は、そのサンプル画像を入手したので、見て欲しい。 ベルトは未だサンプル品だそうだが、中々綺麗でお洒落な物だ。ライカ・エルメスのストラップを連想する。 価格も格安で、販売予定価格は5,800円(税別)らしい。 今月末~来月初めには受け付けるらしいです、また初期ロットは少数らしいので、興味のある方は予約したほうが良いかも知れませんね?。 ![]() #
by ektalure
| 2010-09-06 22:21
| Rollei
![]() B+Wのフィルターを早々Rollei 3.5Fに付けてみた。3.5Fの場合は上下レンズの枠サイズがBay2と小さめな為、両方にフィルターが取り付けられる。 上のビューレンズにはUV-HAZE、下の撮影レンズにはUV-HAZE(MRC)を付けている。これで、レンズに不用意にキズを付ける事がなくて済む。 フィルター枠が薄いので、撮影状況に合わせてライトイエロー等をもう一枚付けてもケラレないで済むかも知れない。 ![]() #
by ektalure
| 2010-09-05 23:55
| Rollei
![]() 30分ほど前に、B&HからB+W(シュナイダー)のフィルターが届いた。今週の水曜日の夜中に注文して今日届きました、速かったな〜。 写真の奥は、ライカ用で右から39mm、43mm、46mm、60mm。手前はローライフレックス二眼用で右からBay I、Bay II、Bay III 用で、全部で14枚届いた。Bay IV用は来週かな?。 僕が常用として使っているフィルターは、LEICA純正か、他は全て、シュナイダーB+W製のUV-Haze(MRC仕様)なんです。不要なUV光のカットとプロテクター代わりですが、このMRC仕様の物はフィルター付と無しとで解像力などの変化が無く、フィルター自体にもキズが付きにくく、気に入って使っている物なんです。頻繁に使うレンズに付けているフィルターは1〜2年の使い捨てにしています。 ![]() #
by ektalure
| 2010-09-05 11:14
| 機材&感材
|
ファン申請 |
||