![]() by Ektalure
カテゴリ
最新の記事
タグ
Leica(120)
GRD III(93) M9-P(80) iPhone 6s(62) iPhone 5(54) Summicron-M 35mm F2(41) Summilux-M 50mm F1.4(31) EOS M3(31) X2 Titanium(28) iPhone Xs(26) Canon(25) 銀塩オリジナルプリント(16) Nikon(14) EF-M 22mm F2 STM(14) Elmarit-M 28mm F2.8(IV)(9) D7000(7) EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(7) D810(6) EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS SYM(6) FUJI(6) 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... Link
最新のコメント
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今日で丁度一週間が経ちました。 始めは、起動は速いが何処まで使えるか?、疑問もあったけど、今日までの個人的な感想は「想像以上に使える」でした。 11インチでは無くあえて13インチを撰んでCPUをCore 2 Duo 2.13にしてメモリを4GBにしたのは大正解でした。 もしも大きさと重量だけを考えて11インチを撰んでいたら、軽いのと小さいのは良いとしても、画面の小ささやスペックの低さに「ま〜こんなものかな?」って思っていたかも知れない。 それまで持ち歩いていたMacBook Pro 15インチと比較して、約半分の重量と2/3のスペックならなんとか使えるかなと思い、13インチを撰んだのは大正解でした。 今日も出先でイラストレータでデータ修正や、InDesignでデータを作ったりしたけど、これと言って不満も無く使えました。 これなら暫くは文句無しに使っていけるかな〜と思っています。 一つ不満と言うか、個体差かも知れないけど、キーボードのキー自体のガタが少々気になりますね!。MacBook Proと比べるとタッチ自体は同じ感じなのだけど、ストロークが少し短いのとキーのスプリングが弱い感じでガタガタしています。ボディが薄くなった影響でキーの下のスペースが制限されているから、こんな作りなのかもしれないですね?。 ま〜あ、余りガタガタがひどくなったらキーボードを交換すれば良いのかも知れないけど、もう少し確り作られていればと思います。 他の部分の作りが素晴らしいだけに少々残念ですね!。 取り敢えずは、85点ですかね!。 ![]() #
by ektalure
| 2010-11-15 23:46
| Mac or Digital
![]() 今日もアトリエで溜まっていた仕事を一日掛けて片付けていた。 昼食後にチョット気になっていたMacBook Air 13inchでのテザー撮影のテストをしてみた。 使用した機材はCanon 5DとAdobe Lightroom 3.2です。 何を撮ろうか考えるのも面倒だったので、カウンターに置いたMacBook Airの横に、何も考えずに只5Dを置いてUSBケーブルを繋いでRawデータで何枚まで連続シャッターが切れるかをテストしただけです。ファインダーも見ないで絞り優先AEで連写です。23枚目でシャッターが下りなくなりました。と言う事はMacBook Air 13inchは十分テザー撮影に使えると言う事ですね。 掲載の画像は只置いただけの5Dが勝手に移した写真ですが、何となくお洒落な感じの部屋の一部を切り取った感じの写真に写っていました。(笑) 取り敢えずモノクロ変換してハイキーなセピア調にしてみました。 テスト時のテザー撮影したRawデータはMacBook Air 13inchのフラッシュストレージに送りましたが、USB接続した外付けHDに送ればもう少し快適なのかな?と思っています。これならUSB接続のデジ一眼のテザー撮影には十分使えますね!。 Camera Rawのキャッシュ設定をUSB接続の外付けのRAID-0 HD(LaCie Little big disk quadra)にして、データ保存も外付けHD(LaCie 2big quadra)あたりを使えばもっと楽に仕事に使えそうです。そうすればロケでのテザー撮影も問題無いですね。 取り敢えずは、MacBook Air 13inchは仕事の色々な場面で活躍しそうです。 来週は中判デジタルでUSB接続出来る機器でテストしてみます。 ![]() #
by ektalure
| 2010-11-14 22:10
| Mac or Digital
![]() 来月初めから開催される写真展の準備です。 もう準備してるの?と言われそうですが、出来る時にしておかないと、今月は予定以上に忙しくて今後あまり時間がとれそうに無いので、今の内にです。 プリントは新に制作した物では無く、オリジナルプリントのストックの中からセレクトしているので、マットの窓を抜いてブックマットして、額装するだけです。 自分の作品と、ハービー・山口さんの作品も預かっていたので、それも額装しました。 今日額装した作品の写真展は下記です。 コダックフォトサロン企画第2弾 オリジナルプリント写真展 「PEOPLE」 上杉敬、杉山宣嗣、永嶋勝美、ハービー・山口、の4人の作品が展示販売されます。 さ〜、今日はこれからフィルム現像です。 ![]() #
by ektalure
| 2010-11-13 17:41
| 白黒写真
![]() 全体に薄くタテに少し長い形が特徴。一見使いづらそうなのだけど、実際にMacBook Air 13inchと本や書類を厚み2〜3cmくらい入れて、更に(AC電源部、ACケーブル、マウス、2.5インチHD、モニタ接続用アタッチメントが2種類、メモリ、他Mac用アクセサリー)と、デジカメ(GRD III)、筆記用具一式、他にも色々と入れても、何となく軽く感じます。薄く小さめですけど結構色々と詰められます。とても使い易いMac用デイパックですね、作りもとても確りしていて、8,800円は安いです。衝動買いの割には良い買物をしました。 MacBook Air 13inchですが、この3日間で再起動したのはソフトウェアアップデート(10.6.5)の時だけで、常に電源が入った状態でいます。使わない時はディスプレイを閉じてスリープ状態のままです。昨日寝る前に充電するの忘れて、今日もそのまま一日持ち歩いて、夜アトリエに着いたときのバッテリー残量は39%でした。仕事先やAPA事務局へ行ったときには可成りの時間使ったのだけど、バッテリー中々減らないです。 今の所、不具合などは何もありません、快適なだけですね!。 今日、移動の合間に新宿のコニカミノルタギャラリーで開催されている遠藤晶写真展「ひぐらし II」へ寄ってきました、今日が最終日だったのでギリギリ行く事が出来ました。 ![]() 会場に着くと、何処かで見掛けた人がこちらを向いて手を振っていました?、良く会います、元コダックの村越さんです。お互いに「良く会うよねー?」って、またまた話しが・・・!。 掲載の写真は、作家の遠藤さんと村越さんです。 遠藤さんの作品は優しい写真です、見ていて疲れないと言うか、空気感のある作品ですね、写真ってホント人柄が出ますね。 ![]() #
by ektalure
| 2010-11-12 23:26
| 日々の日記
![]() OS-X 10.6.4から10.6.5のアップデータをインストールしていてMacBook ProよりMacBook Airの方が明らかに短時間で終了した。時間は計ってなかったので正確にはどのくらい違うのか分からないけど、半分位の時間で終了した。 そこで、起動時間について計測してみた。 MacBook Air 13inch (CPU:Core 2 Duo 2.13GHz、メモリ:4GB、256GBフラッシュメモリ) MacBook Pro 15inch (CPU:Core 2 Duo 3.06GHz、メモリ8GB、HD:500GB/7200rmp) OS-X 10.6.5 MacBookAir 13inch MacBookPro 15inch ログイン画面迄 22.6秒 37.2秒 ログインして使える迄 6.2秒 35.7秒 ログイン画面は、IDとパスワードを要求される画面が出るまで。 ログインして使える迄は、ATOKや i1 Machが起動して終了する迄。 インストールしているアプリケーションやユーティリティの数が全く違うので、一概には言えないけど、多分自動ログインにしている場合だと、MacBook Airの方が1/3の時間でOSが起動する事になる。 その他、アプリケーションの起動もAirの方が殆どの場合速いです。 実際に測った秒数より、体感上はもっと速く感じますね。 ![]() #
by ektalure
| 2010-11-12 01:15
| Mac or Digital
|
ファン申請 |
||