![]() by Ektalure カテゴリ
最新の記事
タグ
Leica(100)
GRD III(93) M9-P(80) iPhone 6s(62) iPhone 5(54) Summicron-M 35mm F2(41) EOS M3(31) Summilux-M 50mm F1.4(31) X2 Titanium(28) Canon(24) EF-M 22mm F2 STM(14) Nikon(14) D7000(7) EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(7) Elmarit-M 28mm F2.8(IV)(7) D810(6) EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS SYM(6) FUJI(6) X100(5) D800(4) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... Link
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 終了30分前にギリギリ到着、早々にE5を手にとって色々と感じを確かめでみた。僕はオリンパスのフォー・サーズ一眼を触るのは初めて、想像以上に作りが良い、とても4/3カメラとは思えない程。確かに4/3の中の最高機種だけあって、APSデジ一眼の中級機並の価格が頷ける作りだ。レンズやアクセサリーもこんなにラインナップされているとは思っていませんでした。フォー・サーズ高級機も侮れないと思いました。 帰り際に手渡されたカタログ等が入った手提げ袋に黒い封筒が?開けて見るとSanDiskのExtreme SDHC 8GBカードが入っていました。 こういう実用的なお土産は嬉しいですね。 ![]() #
by ektalure
| 2010-09-25 20:47
| 機材&感材
東京工芸大学でのAPAアワード記念講演「公募から就職まで考える2011」は無事終了しました。講師の皆様お疲れ様でした、ありがとうございます。
参加した学生さんや若いフォトグラファーの皆様ありがとうございました。何か参考になる話しが聞けたと思っています。 いよいよAPAアワードの応募受付も広告作品は明後日(9月27日)です。写真作品は10月4日(月)です、ふるってご応募頂ければと思います。 ![]() #
by ektalure
| 2010-09-25 20:26
| Event
![]() 毎年開催されていて、今回は第4回目となるAPAアワード関連のイベントです。 <第一部>の講演内容は、今後の進路を真剣に考えている方に向けて、 人気企業のクリエイター、人気広告写真家が色々と為になる話しをしてくれます。 <第二部>は、各講師がマンツーマンで参加者のBookや作品を見て色々と話しもして頂ける、 とても為になるポートフォリオレビューです 。 事前受付は終了しましたが、参加ご希望の方は当日直接会場でも受け付けています。 参加無料です。 ![]() #
by ektalure
| 2010-09-24 08:58
| Event
![]() とても盛況でした。 流石と思ったのは記念写真を撮るのも普通なら今はデジカメなのですが、この写真展では大判カメラで撮ってます。撮影に使っていたカメラは写真に写っている左側がディアドルフの8x10、右が今シャッターを切ろうとしている所で5x7でフィルムは当然モノクロです。 ![]() #
by ektalure
| 2010-09-23 22:08
| 写真展
![]() ![]() Rolleiフィルムのパトローネケースです。印画紙を注文する為に海外の直販サイトを見ていてチョット気になって試しに一緒に頼んでみました。35mmフィルムの2本入りです。ケースだけ売っている訳では無いので、フィルムはRollei RETRO 100です。 このフィルムは日本未発売なので取り敢えずテストがてらに試しに10本買ってみました。日本ではRETRO 400が同じケースに入って売っているそうです?。 未だ撮影はしてないのでフィルムについては分かりませんがケースは気に入っています。日常ライカを持ち歩いている時にこれ一個鞄の中に忍ばせておくのに丁度良いですね。鞄の中でカラカラしないので。 写真好き?(カメラ好き)は、こういうのを見つけると、つい買っちゃいますね。ケースが欲しくてフィルムを買いました(笑)。 ![]() #
by ektalure
| 2010-09-23 10:00
| 機材&感材
「8x10カメラな仲間たち写真展2010」を見に行って来ました。昨日オープニング前夜のパーティーだったらしいのだけど、知らなかったのと!、APAでの打合せ、100 photographers「Lave & Peacs」展のオープニングと重なって行けなかったので。(涙)
平日だけど初日なので、出展者が何人かは居るかと思って行ったら、入口前で田村さん、兼本さん、橘さんが8x10カメラを出して何やら話をしているではないですか!。濃い人達です(笑)。早々に地下のギャラリーに入ると殆どの展示者が居るではないですか。岡田さん久しぶり!。 いつもの様に恒例の田村さんから展示作品のお話を色々と聞かされて、基、丁重に説明を受けて。ふ〜ん、なるほどね〜?、そ〜なんだ?。 作品は皆、力作ばかりでした、感心するくらい。 こういうグループ展って良いですね、力を競う様な写真展では無くて、同じフォーマットのカメラ好きがプロ・アマに関係無く集まって楽しく開催している。羨ましいですね、これが本当の写真展だな〜って思いました。こういう写真展だったら個展より楽しいですね。 写真は楽しく撮って、楽しく現像して、楽しくプリントして、楽しく見せて、好きな人達が集まって楽しくお話をする。これが基本ですね!。 僕は最近大判で殆ど撮って無いので、チョット刺激を受けますね!。 以前は、仕事の殆どが4x5で約1割が8x10だったので、可成りの量を8x10で撮っていたのですが、作品はと云うと、海外で撮る時はLeicaが殆どで、日本国内を撮り歩いていたときはハッセルでしたけど、そして4x5や8x10でもモノクロ作品は5シリーズほど撮っていたのですけど、どうも仕事で撮っていた時を思い出しちゃうので、段々と離れていっちゃったんです。昔仕事で使っていたジナーP4x5とP8x10、2台あったディアドルフも1台は手放しちゃったしね!。 今は、Leica、Rollei、偶にHasselbladですかね!。 他にもデジタルでの作品も撮らなくてはならないので・・・?。 ![]() #
by ektalure
| 2010-09-22 22:26
| 写真展
![]() 昨日は月刊コマーシャルフォト主催の100 Photographers「Lave & Peace」展のレセプションパーティーに出席してきました。 と言っても同時刻にAPA本部で打合せの最中でしたので、ほんの一時だけですが。 写真は開催の挨拶をする坂田編集長(左の上下黒い服の人)。 そして12〜13年程前に僕のアトリエに取材に来た(確か記憶ではインターネット特集だったと思う?)編集部の小川さんとも久しぶりにお会い出来ました。 写真では余り写っていませんが、今日は100フォトに選ばれている若い新鋭のフォトグラファーも沢山出席していて、とっても華やかでしたね!。 ![]() #
by ektalure
| 2010-09-22 10:51
| 写真展
![]() 第一号のお客だ。 僕が思っていた通りの仕上りで中々の物。一番良いのは長さ調整用のバックルが無い事、自分の気に入っている長さに作って貰える事だ。僕のはベルト部分の長さが90cmと少し短めだけど、僕には丁度良いホールディングになる。 ナチュラルカラーの革の色合いも自然で良いし、使い込んで行くにつれ馴染んでくる感じがする。何と言っても¥5,800円は安いです。 ![]() ![]() ![]() #
by ektalure
| 2010-09-22 00:59
| Rollei
![]() 「8x10カメラな仲間たち写真展2010」が明日から元麻布ギャラリーで開催されます。 大判カメラを楽しむ愛好家仲間(プロ・アマ)が集まっての写真展で、今年は写真家の達川 清氏、藤井英男氏なども参加しての開催。 とても愛好家の集まりとは思えない程、クォリティーの高いモノクロ作品の展示になると思われます。また、皆さん可成り気合いも入っていて、図録まで豪華に作られています。 大判カメラ愛好家、モノクロ写真愛好家の方々へ、お奨めの写真展です。 8x10カメラな仲間たち写真展2010 会場:元麻布ギャラリー 会期:2010年10月22日(水)〜9月30日(木) 時間:10:00〜19:00(入場無料) 住所:東京都港区元麻布3-12-3 問合せ:03-3404-6646(田村写真内) ![]() #
by ektalure
| 2010-09-21 11:14
| 写真展
![]() 中々見応えがあると思いますよ。 開催場所のAPA本部ギャラリーは、白金台の目黒通りとプラチナ通りの交差点に有る、社団法人日本広告写真家協会の本部内に新設されている、写真展の開催は今回が初めて。 100 Photographers「Love & Peace」展 期間:2010年9月21日(火)〜9月30日(木) 時間:11:00〜17:30(日・祝日休館)入場無料 主催:コマーシャル・フォト編集部 後援:ミカ製版株式会社 協賛:三菱製紙株式会社 富士フィルムグラフィックシステムズ株式会社 会場:APA本部ギャラリー(社団法人日本広告写真家協会・本部内) 住所:東京都港区白金台3-15-1 白金台シティハウス2F 電話:03-5449-0580(代表) ![]() #
by ektalure
| 2010-09-20 09:10
| 写真展
|
ファン申請 |
||