![]() by Ektalure カテゴリ
最新の記事
タグ
Leica(120)
GRD III(93) M9-P(80) iPhone 6s(62) iPhone 5(54) Summicron-M 35mm F2(41) EOS M3(31) Summilux-M 50mm F1.4(31) X2 Titanium(28) Canon(25) iPhone Xs(24) 銀塩オリジナルプリント(16) EF-M 22mm F2 STM(14) Nikon(14) Elmarit-M 28mm F2.8(IV)(9) D7000(7) EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(7) D810(6) EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS SYM(6) FUJI(6) 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 more... Link
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は朝8:00〜プリント作業をしている。 今、最後のプリントを水洗機に入れたところです。 午前中はとても捗って、依頼された全ての作品の基準露光データを探すのと、基準になりそうな1枚を選んで仕上げる所迄と、順調だったのだけど・・・? 昼食を食べて次の作品のプリント作業に入る。全作品は当時のオリジナルプリントが見本としてネガと一緒に来ているので参考にはなるのだけど、今回のプリントは温黒調で仕上げなくてはならない。 オリジナルは純黒調ですが、当時は銀が豊富に使われているのが伺えるコクのある仕上げです。変色はしている物のカチッと絞まった良い感じのプリントで写真集に使われたものです。 一番面倒くさそうな作品からプリントすることにした。それが・・・・! 極端なコントラストのネガを二枚重ねて(それもピッタリでは無く、微妙に傾いていてヨコに1/4程ずれる。ネガで絵柄を合わせようにも見えないんです。仕方無く取り敢えずプリントしてサンプルと比較しながらコンマ何ミリ単位でネガをずらしての繰返し。 更に露光が大変で、ベース露光に対して、数カ所ある焼き込みはその20倍の露光になる。マスクも必要だし、周囲をぼかしながらの焼き込みもあるし。 午後から11時間掛かってやっと一枚仕上げました。 こういうプリントの時、V35のフルフレームネガキャリアは良いです、上下のマスクの内側にアンチニュートンガラスが上下2枚あってフィルムをサンドイッチします。全く連れません。 疲れた、今日はこれで終了。 水洗も後1時間半、それから片付けです。 ![]() 今後の励みになりますので ↓ 宜しくお願い致します。 ![]() 人気ブログランキングへ、良かったらクリックして下さいね、宜しくお願い致します!。
by Ektalure
| 2013-10-05 23:23
| 白黒写真
|
ファン申請 |
||