![]() by Ektalure カテゴリ
最新の記事
タグ
Leica(116)
GRD III(93) M9-P(80) iPhone 6s(62) iPhone 5(54) Summicron-M 35mm F2(41) EOS M3(31) Summilux-M 50mm F1.4(31) X2 Titanium(28) Canon(24) 銀塩オリジナルプリント(16) EF-M 22mm F2 STM(14) Nikon(14) iPhone Xs(13) Elmarit-M 28mm F2.8(IV)(9) D7000(7) EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(7) D810(6) EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS SYM(6) FUJI(6) 以前の記事
2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... Link
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 以前から興味があったファイルムービー、REDのスチルフォトグラファー向けのセミナーが月島スタジオであったので参加して来た。 本当は左の写真のモノクローム仕様に興味があったのだけど、これは展示されて無かった! セミナーは二部構成で、第一部はREDで撮る静止画とその現像方法、第二部はムービーのRAW現像と他のアプリケーションとの連携等々とても分かりやすい内容でした。 現行機種のRED EPICで5Kの動画で撮っても1350万画素の静止画像を切り出せる。多分来年には35mmフルサイズDSLRと同寸の撮像素子の6K(静止画で2400万画素)モデルが発売されるだろう?これからは、この世界も視野に入れておかないとならない様な気がします。 セミナー時に、REDのRAW現像ソフトREDCINE-X PROが無料のアプリと知り、早々にダウンロードをしてみた。 また、Adobeのソフトは現在はCreative Cloudにしているので、Premiere Pro CS6、After Effects CS6、Prelude CS6もダウンロード出来るのを知り、これも早々にDLした。他には動画編集時にカラーレーションを行う業界定番のDaVinciも無料のLite版でもTV-CM編集くらいなら問題無く使える事を聞いたので、これもDLした。 取り敢えず、フルスペックのMacBook Retinaと外付けSSDもあるし、ファイルムービーのデータ取込から色調整・合成・編集と、入力から最終仕上げまでが出来る環境は揃った。 果たして、今後これらのソフトを使う機会があるのか・・・・・? ![]()
by Ektalure
| 2013-02-11 22:48
| 日々の日記
|
ファン申請 |
||