![]() by Ektalure カテゴリ
最新の記事
タグ
Leica(120)
GRD III(93) M9-P(80) iPhone 6s(62) iPhone 5(54) Summicron-M 35mm F2(41) EOS M3(31) Summilux-M 50mm F1.4(31) X2 Titanium(28) Canon(25) iPhone Xs(24) 銀塩オリジナルプリント(16) EF-M 22mm F2 STM(14) Nikon(14) Elmarit-M 28mm F2.8(IV)(9) D7000(7) EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(7) D810(6) EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS SYM(6) FUJI(6) 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 more... Link
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日の「デジタル・ゼラチンシルバーモノクロプリント」ワークショップは多くの好結果を得て無事終了致しました。
参加者の方々も期待以上のプリントの出来と、その質感、クォリティーに驚いた様子でした。RCペーパーと言えども銀塩印画紙にプリントされたデジタル画像は、誰の目にもデジタルで撮影した物なのだと云う事を忘れる程クォリティーの高い軟らかな階調のプリントでした。 今回参加出来なかった方々や、反響の多さ、「次はいつですか」との問合せもありましたので、近いうちに今回と同様のワークショップを近々に開催する事に致しました。 また、今回参加された方々や次のステップの事を学びたいと言われる方向けには第二回の開催を現在日時などを調整中ですので、乞うご期待です。 今回のネガ出力にはEPSON MAXART PX-5800を使用しましたが、次回以降は現行機種のPX-5Vで行う予定です。 また、今日は私が今迄に制作していた3種類のプロファイルの内、2種類を使用しましたが、その完成度も可成りの出来でした。次回の開催までにはもう少し調整してのぞめる様にしたいと思っています。 ![]() アコーディオン奏者のかとうかなこさんをNikon D700で撮影した写真を、A3程度に拡大して一部分をトリミングして6x6フォーマットにしました。ハッセルブラッドで撮ってフルフレーミングでプリントした様にVノッチを入れた黒枠を作ってはめ込んでいます。 印画紙はオリエンタルのRCペーパーですが、このプリントを見た人はデジタルカメラで撮った写真と言っても信じないかも知れません。その位軟らかな階調とシャドー&ディープシャドーのディティール再現しています。 もっと階調豊かなバライタ印画紙でプリントしたらと考えると期待が膨らみます。 永嶋勝美ワークショップ「デジタル・ゼラチンシルバーモノクロプリント」は、今後もっと多くの写真家の方々にデジタルフォト作品の表現の幅を広げて頂き、より良い作品制作のお役に立てる事が出来る様にと考えています。 乞うご期待です。 ![]()
by ektalure
| 2011-08-09 23:20
| 白黒写真
|
ファン申請 |
||