![]() by Ektalure カテゴリ
最新の記事
タグ
Leica(120)
GRD III(93) M9-P(80) iPhone 6s(62) iPhone 5(54) Summicron-M 35mm F2(41) Summilux-M 50mm F1.4(31) EOS M3(31) X2 Titanium(28) iPhone Xs(26) Canon(25) 銀塩オリジナルプリント(16) Nikon(14) EF-M 22mm F2 STM(14) Elmarit-M 28mm F2.8(IV)(9) D7000(7) EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(7) D810(6) EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS SYM(6) FUJI(6) 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 more... Link
最新のコメント
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() セミナーの内容はカラーマネージメント関連です。 当初の予定から内容が少々変更になって、第一部が1時間半、休憩を挟んで第二部は30分の予定だったのですが、第一部で喋り過ぎて時間オーバーです。汗!! 原因はプロジェクターて投影する資料を、いつもはPowerPintを使っていたのですが、今回はKeynoteで作った資料で行ったのです。MacBookAirのメイン画面には2ッの時計が表示されます、開始からの表示と現在のページの経過時間。時折それを見ながら話しをしていたのですが、いつの間にか気が付くと表示を見間違えていたのです。大いなる失敗。 長く話したと思って時計を見ると未だ余り時間が経過していないと勘違いして、1時間半の予定が2時間以上に。僕も疲れたけど聞いて下さっていた参加者の方々も、嘸お疲れだったと思います。でも、内容的にはそれでも話しきらないのですけどね!。 1部の最後に会場で撮影したデータでデモを予定したので、丁度セミナーを見に来ていた友人の写真家鈴木光雄さんに、僕の代わりに2カットほど撮って頂きました。ありがとうございます。 その後10分の休憩を挟んで、第二部です。これも話しが20分で質問コーナーが10分の予定でしたが、結果は話しが30分、質問などで10分と、結局全部で3時間近く話してしまいました。 次回は内容をもう少し絞った形で行わないと、と思っています。 本日、起こし下さいました皆様、ありがとう御座いました。 事前登録で見ると、プロ写真家を含む業界人が1/3で後はハイアマチュアと思っていたのですが、2/3〜3/4が業界関係者の方の様に見受けました。それで、話しの内容を少し掘り下げて話したのですが、それも長くなった原因かな〜って思っています。 只、ハンドマイクを持ちながら、Macの画面を見ながらの操作をして話しをするのは結構大変です、マイクはピンマイクでないと両手が塞がってしまうので辛いですね!。 ![]()
by ektalure
| 2011-03-10 23:04
| Event
|
ファン申請 |
||