![]() by Ektalure カテゴリ
最新の記事
タグ
Leica(120)
GRD III(93) M9-P(80) iPhone 6s(62) iPhone 5(54) Summicron-M 35mm F2(41) EOS M3(31) Summilux-M 50mm F1.4(31) X2 Titanium(28) Canon(25) iPhone Xs(25) 銀塩オリジナルプリント(16) EF-M 22mm F2 STM(14) Nikon(14) Elmarit-M 28mm F2.8(IV)(9) D7000(7) EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM(7) D810(6) EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS SYM(6) FUJI(6) 以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 more... Link
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は、午後から第8回プリンターズ展「新山清に出会う旅」のトークショーに行って来ました。 開催場所は目黒のギャラリーコスモスで、トークショーのタイトルは「35mmライカ判が写真を変えた」です。パネラーは梶原高男氏、萩谷剛氏、新山洋一氏、司会が田村政実氏です。 梶原高男氏:元日本カメラ誌の編集長を25年努められた方で、現在は写真家、(社)日本写真協会常務理事、日本写真芸術学会評議委員。先生の奥様と僕の従姉妹と土門拳の娘さんは写大の同級生なんです。 萩谷剛氏:元カメラレビュー編集長、現在は国産カメラ史研究家、カメラの事なら知らない事は無い位の方です。12年前、銀座のコダックフォトサロンで個展開催中に見に来て頂き、次号(カメラレビュー誌の50号記念ライカブック)に掲載したいと言って頂き、Tonnerreの作品を巻頭ページで掲載して頂きました。 新山洋一氏:写真家新山清氏の長男で、(株)コスモスインターナショナルの社長、ギャラリーコスモスのオーナーです。 田村政実氏:日本プリンター協会会長、田村写真代表。 皆さん、カメラ・写真には人一倍詳しい方々です。 トークショーの内容は、戦前のカメラからライカや国産一眼レフに至るまでの話しから、当時の写真業界の東京と関西での写真の取り組み方の違いや、時代背景で新山氏の作風の変化が分かる、等々でした。 中々興味をそそる面白い話しでした。 会場は満員でモノクロ好きの愛好家だけでは無くプロも多く参加しているのが、デジタル主流の現在に於いて銀塩モノクロ作品が再び注目を浴びている様子が伺えました。結構皆さん真剣に聴いていましたね?。 前半は前から二列目の席に座っていて、途中の休憩時間にプリンター協会の女子2人と表で長話をして戻ったら後半が始まっていた(汗!)仕方ないので後半は最後列で聴きました。後半が始まったら会場の写真を撮る予定だったのだけど、前半に座って居た席の下にバッグを置きっぱなしだったので、カメラを取りに行けず写真は無しです。残念です。 プリンターの寺屋さん、荒さん、押木さんとも久しぶりにお会いしました。 ![]()
by ektalure
| 2010-10-11 20:37
| Event
|
ファン申請 |
||